未乗のゆいレール 昨年秋(2019.10.1)沖縄都市モノレールの首里~てだこ浦西間4.1キロが延長開業した。そのうち観光を兼ねて行こうと思っていたら、コロナ禍で旅行はストップする羽目になった。この開業で私の日本の鉄道全線完乗記録は破られたままになっている。 何とかしたいと思っていたら、クラブツーリズムから格安ツアーが発売された。GOTOトラベ… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
静岡貨物駅 静岡アフター・デステイネーションキャンペーン特別企画の一環として、静岡ホビーショー会場へ行く臨時急行列車が、ツアーとして発売された。行程は熱海から静岡貨物駅を経由して東静岡まで、373系3連「ホビーのまち静岡トレイン」が走る。旅行会社3社(JR東海ツアーズ、阪急交通社、クラブツーリズム)のうち、まずはクラブツーリズムから発売された。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年02月20日 続きを読むread more
東京モノレール羽田空港3番線発→昭和島センター クラブツーリズムから送られてきたツアーの冊子を見ていたら、「歴史への旅」と称する湾岸航路と東京モノレールのツアーが出ていた。特に羽田空港第2ビル駅で3番線から出発する団体専用列車で、昭和島車両基地へ向かい構内洗浄線を通過する行程は珍しい。飛行機、航路、モノレールファン向けのツアーとなっている。 ・ツアー名 <歴史への旅>『世界に… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
静岡車両区回送線の旅1/東京から京都まで JR東海ツアーズとクラブツーリズムが、名古屋→西浜松貨物駅→静岡車両区間に373系3連を使って回送線の旅を1泊2日で実施した。『ふじのくに鉄道トークと静岡ホビーショー 2日間』というツアーである。しかし、名古屋の出発が早朝なので前泊せざるをえない。それならついでに未乗のままのJRおおさか東線を走破すべく、2泊3日の旅で実行した。これで… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
ふじのくに鉄道トークと静岡ホビーショー 2日間 静岡デステイネーションキャンペーンの一環として、名古屋から静岡車両区までJR東海の団体貸切列車が運行されます。この列車は名古屋を出ると東海道線を走り、JR貨物の西浜松駅の回送線に入線します。その後、静岡駅から静岡車両区へ乗客を乗せたまま入線し、車体洗浄機乗車体験や車両区特別公開などが行われます。その後は「ふじのくに鉄道トーク」や「夜の… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
JALパック(熊本・福岡行き)3 (3日目) ・博多駅前7:05(CTツアー)→8:10小倉駅北口8:15→8:49村田蒲鉾9:08→10:20角島大橋(海士ヶ瀬公園)10:40→11:31海鮮村北長門(食事)12:50→13:30元乃隅神社14:05→(美祢西IC)→15:48壇之浦PA[16:10→(関門橋)→16:35小倉駅北口16:40→18:10博多駅筑紫口… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
ゴールデンウイークの福岡行き 今年のゴールデンウイークは10連休になるとかで、意識していたわけではないのですが、父の1周忌を福岡のお寺に報告する旅を兼ねて福岡・熊本へ行ってきます。3泊4日のJALツアーに仕立て上げました。以下は予定です。 (1日目) ・JR津田沼駅前5:40(京成リムジン)→6:40羽田空港第1ターミナル ・東京8:10(JAL625便… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月29日 続きを読むread more
貨物線ツアーの魅力 鉄道を愛する企画担当者が語る講演会 3月9日(土)、<【2019年春のテーマ旅フェスタ】貨物線ツアーの魅力 こだわり鉄道旅 鉄道を愛する企画担当者が語る>と称する講演会が、新宿アイランドウイング13階で開かれた。 CT名物社員の大塚さんや同僚の方々による貨物線の旅の企画、運用、実施までの裏話が聞ける楽しいひとときだった。鉄道COMの松本編集長も参加された。 あす… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
三陸鉄道全線復活走破の旅 3月23日(土)に三陸鉄道が全線復旧開通する。元々の三鉄区間に加えて、JR山田線の宮古~釜石間をJRから移譲を受けて三鉄が経営にあたる。東日本大震災後、復旧した区間だけは2013年にJTB旅物語のツアーで訪問したことがある。今回は既営業区間だけでなく、経営移管される山田線区間にも乗ってみようという趣向である。 この種のツアーで… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
これからの乗り歩き計画(その2) 6月25日のブログ以後の乗り歩き計画です。 (1)485系「宴」で首都圏近郊貨物線の旅 クラブツーリズムが最近鉄道ファン向け貨物線ツアーを数多く企画するようになった。毎回満席が続いている。相当な鉄道マニアの社員がいるのだろう。昨秋JR東海管内の貨物線の旅のツアコンだった方だろうか。この首都圏近郊貨物線の旅は全て走破し… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月18日 続きを読むread more
普段通らない!JR東海管内貨物線の旅 クラブツーリズムから中京圏の貨物線の旅ツアーが発売された。首都圏では各社で頻繁に実施されているが、中京圏では珍しい。クラブツーリズムのホームページによれば、ツアーの「ウリ」は次の通りだそうだ。 ①特別企画!普段通らないJR東海管内貨物線の旅へ! ②木曽川・穂積・尾張一宮・清洲駅では、ホームのない待避線に停車!稲沢・岐阜… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月07日 続きを読むread more
ウインザーホテルへの旅(その4) 紀行記は、鉄道のページでご覧ください。 ウインザーホテルを出発して、積丹半島、小樽を巡ります。 最初の下車観光地は、サイロ展望台。2度目の訪問でした。どのツアー会社もここで休憩するようです。 サイロ展望台から京極吹き出し公園を巡り、神威岬にやってきました。昼食の弁当は頼まなかったので、レストハウ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月17日 続きを読むread more
ウインザーホテルへの旅(その3) 紀行記は、鉄道のページでご覧ください。 今回のツアーの目玉のウインザーホテルにつきました。標高600mの山頂にあるホテルです。15時到着で滞在時間をたっぷりとってあります。どんなホテルなのでしょうか。 ロビーに入ると生演奏が行われており、ウエルカムドリンクが出されました。 クラブツーリズムの旅はすべ… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月17日 続きを読むread more
ウインザーホテルへの旅(その2) 紀行記は、鉄道のページでご覧ください。 二日目は、登別温泉から室蘭を経て洞爺湖までという近距離移動でした。ウインザーホテル滞在時間を長くとるための行程管理のようです。 最初の下車観光地は地球岬。初めて行きました。360度一望できます。室蘭の街は製鉄と製油の街ですが、人口が半減してしまったそうです。 昔の… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月17日 続きを読むread more
ウインザーホテルへの旅(その1) 紀行記は、鉄道のページでご覧ください。 クラブツーリズムの「優雅に弊社最上級Sランクホテルと5つ星の宿に宿泊 花咲く富良野・美瑛とザ・ウィンザーホテル洞爺でフランス料理フルコース3日間」を利用して北海道へ行ってきました。鉄道の旅ではありませんが、噂のウインザーホテルとはどんなところか体験してきました。行きはANA、帰りは… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月17日 続きを読むread more