北のシルクロードと蝦夷錦 きょう(4/18)の朝日新聞別刷BEに、<北のシルクロード/松前藩の切り札「蝦夷錦」>が掲載されていた。蝦夷錦とは京都の西陣織のようにきらびやかな織物なのだが、産地は中国南部のベトナムとの国境に近い地方である。 こうした煌びやかな工芸品が日本にやってきたのは南西諸島経由でも、朝鮮半島経由でもなく、和人とアイヌとの交易によって物… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月18日 蝦夷錦 佐井 津軽海峡文化館アルサス 続きを読むread more
駅弁論争と映画「家族」 きょう(4/11付)の朝日別刷り(Be)の連載記事に興味深いものがあった。 原武史氏の「歴史のダイヤグラム」には、思想家の竹内好と鶴見俊輔との信越本線での駅弁論争が取り上げられていた。関山駅から信越本線に乗車した二人が夕食時間にさしかかった時、横川の「峠の釜めし」と高崎の「だるま弁当」とどちらが美味いかをめぐって激しい!論争を… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月11日 峠の釜めし 映画「家族」 山田洋次 続きを読むread more
未乗の鉄路 感染症対策の経済の自粛が続いている。そのため、全線完乗記録が破られていた区間の乗車が、実行できないままでいる。 ・沖縄都市モノレール 昨年10月1日に、首里 - てだこ浦西間 (4.1km) が延伸開業した。乗りに行くのは冬になってからと思っているうちに乗車機会を失している。沖縄ツアーと抱き合わせを考えているのだが、クラ… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月10日 富山ライトレール 長崎駅高架化 三陸鉄道 続きを読むread more
鉄道イベント止まる 感染症対策のため、各地で経済活動の縮小が続いている。同時に鉄道趣味はどこかへ飛んでいってしまった感がする。 (1)充電させてもらえませんか?三池港篇 昨日(4/4)テレビ東京系で放映された「充電させてもらえませんか?」は、熊本の阿蘇山から三池港までの旅であった(地元の福岡テレQは別曜日に放映)。出川哲朗の人気番組らしいが… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月05日 三池港 京成自動放送 出川哲朗「充電させてもらえませんか 続きを読むread more
高輪ゲートウエイ駅、開業から1週間 3/14の開業から1週間経った高輪ゲートウエイ駅を見学してきた。新駅は山手線と京浜東北線との関係では、線路別の島式ホーム2面の駅である。駅周辺の整備はほとんど手付かずの状態であり、話題性だけが先行した感がある。 こちらは山手線。外回り電車が進入してきた。 京浜東北線は田町寄りで線路別から方向別複々線に代わるべく、立体… 気持玉(2) コメント:0 2020年03月21日 高輪ゲートウエイ駅 泉岳寺駅 山手線 続きを読むread more
各地で鉄道イベント中止 新型コロナウイルス感染症対策のため、この春に予定されていた鉄道イベントが延期、中止が相次いでいる。感染症の原因や対策が見通せないため、有効な決定打が打ち出せないことが根本原因だろう。 私が申し込みをしていたものでは、小田急新5000系試乗会(喜多見車両基地~相模大野車庫線)、近鉄ひのとり試乗会(近鉄名古屋~伊勢若松往復)、ホビ… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月08日 コロナウイルス 鉄道イベント中止 続きを読むread more
三池鉄道(三井化学専用線)廃止に! 現在三川坑跡に保存されている20t電車。 3/1付の西日本新聞によれば、福岡県大牟田市に現存する貨物専用鉄道=三井化学専用線(三池鉄道)1.8キロが、操業方式の変更にともない、5月に廃止になることが解った。JR鹿児島本線大牟田駅構内の仮屋川操車場から単線ながら直流600Vで電化された産業鉄道である。化学工場内に達する路線のため… 気持玉(2) コメント:2 2020年03月01日 三井化学専用線 三池鉄道 大蛇山シテイ未来号 続きを読むread more
伊豆クレイル 静岡アフタ・デステイネーションキャンペーンの一環として、4/4にJR相模線・橋本→茅ヶ崎→伊豆急下田を、651系「伊豆クレイル」が走る。発売はびゅうツアーの商品として2月下旬と予告されていたが、きょう(2/25)検索してみたら、2/21に満席になっていて、ネットでの受付は終了とのこと。もう発売が始まっていたのだった。残念! 6… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月25日 伊豆クレイル 651系 茅ヶ崎駅連絡線 続きを読むread more
静岡貨物駅 静岡アフター・デステイネーションキャンペーン特別企画の一環として、静岡ホビーショー会場へ行く臨時急行列車が、ツアーとして発売された。行程は熱海から静岡貨物駅を経由して東静岡まで、373系3連「ホビーのまち静岡トレイン」が走る。旅行会社3社(JR東海ツアーズ、阪急交通社、クラブツーリズム)のうち、まずはクラブツーリズムから発売された。 … 気持玉(0) コメント:2 2020年02月20日 クラブツーリズム ホビーのまち静岡トレイン 静岡貨物駅 続きを読むread more
東京メトロ銀座線・渋谷駅 きょう新ホームに切り替わって1ヶ月以上経過したメトロ渋谷駅を見学してきた。朝夕の混雑時には大変な雑踏になって悪評サクサクだが、だいたいの概要が把握できた。 ホームは島式に変わり、その場で折り返す方式に変わったが、2番線だけは元の位置から渋谷マークシテイ内の検車区へ引き込み線が延びている。ココを走る電車に乗ってみたい。 … 気持玉(1) コメント:0 2020年02月18日 渋谷駅 東京メトロ 東急百貨店 続きを読むread more
横浜巡り 2/15は母の命日。毎年その前後に小旅行に出かけているが、今年は横浜にしました。鉄道乗り歩きではありませんが、充実した1泊2日となりました。 <2月15日(土)> ・津田沼(総武快速線)→横浜 *E217系11連(G階下席に乗車) ・横浜(みなとみらい線各駅)→馬車道 *東急5000系8連 ・馬車道(徒歩)→ナビオス… 気持玉(5) コメント:0 2020年02月18日 横浜 ナビオス横浜 萬珍楼 続きを読むread more
表示幕に「京成」表記 3000形(3015編成)の方向幕 「うすい」あらため「京成臼井」に代った方向幕 従来の「うすい」表示幕。3500系では幕の取り替えは行なわないようだ。 最近の京成電車を見ていて何か違和感を感じた。それは、車両の行先表示に「京成」が付けられていることだった。「上野」が「京成上野」に、「うすい」が「京成臼井」に、「… 気持玉(2) コメント:2 2020年02月09日 京成電鉄 方向幕 京成上野 続きを読むread more
普段は乗れない路線(大王製紙、茅ヶ崎駅、静岡貨物駅) (追加) ●小田急新5000形特別乗車ツアー 小田急トラベルから新5000系の試乗会ツアーが出た。このツアーの特色は、喜多見車両基地から出発して、相模大野車庫線へ入ることである。3月21日(土)、22日(日)の2日実施される。発売は2/7の15時からだが、上手く確保できますかどうか?? (⇒2/7にミスターMさんのご尽力により、… 気持玉(1) コメント:0 2020年02月02日 大王製紙専用線 茅ヶ崎駅連絡線 小田急新5000形 続きを読むread more
JR千駄ヶ谷駅の近況 東京オリンピックの開催に向けて、新国立競技場の最寄り駅である千駄ヶ谷駅では、臨時ホームの復活が最終局面を迎えている。前のオリンピックの際に使用開始された臨時ホームだが、その後は滅多に使われていなかった。自動改札機やSUICAの導入で、柵だけの臨時機能だけでは対応できなかったからだ。今回の改良工事ではホームドアーまで整備されて、原宿駅並… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月31日 千駄ヶ谷駅 東京2020 臨時ホーム 続きを読むread more
お茶の水橋に出現した都電錦町線の軌道敷 ミスターKさんのブログで、JR御茶ノ水駅前に都電の軌道敷が出現したニュースが紹介されていた。結構話題になっているらしく、あちこちのブログやツィッター等に出ていた。そこでモノは試しと1/31に現地で見てきた。 いやはやみごとなまでの都電軌道敷である。御茶ノ水橋(→お茶の水橋)は昭和6年に完成したラーメンプレートガーダー橋で、外堀線か… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月31日 お茶の水橋 都電の軌道敷 外堀線 続きを読むread more
津田沼でラグビー飲み会 2/28(火)にラグビー仲間と飲み会を開いた。メンバーはK部長、A機長、それに私の3人。場所はJR津田沼駅前。久しぶりの再会だったので、話が弾んだ。1軒目は焼き鳥屋、2軒目は海鮮居酒屋だった。結構酔っ払ったので、最後はタクシーで帰ってきた。なかなか有意義な集まりだった。 津田沼駅に初めて降り立ったのは、1963年6月だった。最… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月31日 ラグビー 津田沼駅前 居酒屋 続きを読むread more
成田山新勝寺初詣 1月も半ばに差しかかってきた。きょう、我が家恒例の成田山新勝寺の初詣に出かけてきた。3ケ日は過ぎたが、参詣客でいっぱいだった。参道のウナギの店はどこも順番待ちで混雑していたので、昼には早すぎるが11時前に行きつけの近江屋に入った。ここは数年前の「プラタモリ」に出てきた店である。相変わらずお上さんが元気に店前に立っておられた。店員さん全… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月19日 成田山初詣 京成3700系 近江屋 続きを読むread more
謹賀新年2020年 今年も年末年始は新宿の京王プラザホテルに滞在して年を越した。1泊は無料招待となるので、12/30~1/3の4泊5日の日程で正月を迎えた。 12月30日(月) 昼前に車で自宅を出発。ところが京葉道路の船橋料金所でETCの不具合によりゲートが閉まってしまった。さいわい後続車がいなかったので追突は免れた。首都高には入らず、篠崎… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月04日 京王プラザホテル JR原宿駅 銀座線改良工事 続きを読むread more
2019年総括 2019年の乗り歩きは、例年になく消極的な1年だった。新線開業区間のうち、おおさか東線、相鉄~JR相互乗入れ線には乗車したが、沖縄のゆいレール伸延線、JRから移管された三陸鉄道の区間は手付かずのままで年を越す。ゆいレールは、来年沖縄旅行を兼ねて制覇したいと思っている。 番外乗車区間とは、線路の戸籍上は完乗しているのだが、貨物線… 気持玉(0) コメント:0 2019年12月29日 鉄道全線完乗 新線開業 路線廃止 続きを読むread more
東京五輪チケット当選 東京オリンピックの第2次抽選が終わり、入場券が2日分当たった。多くの方々にうかがうと、なかなかの難関だったらしい。申し込みはむやみやたらではなく、自宅に近い会場、冷房のある屋内会場だけに絞った。その結果、次の2つが当選した。 ・2020年7月28日(火)、テコンドー(1回戦~準決勝) *10~17時(幕張メッセA) … 気持玉(0) コメント:0 2019年12月19日 東京オリンピック 幕張メッセ 続きを読むread more